旧幕府艦隊どうするの:


品川から館山へ艦隊移動

江戸城が明け渡されようとしていたころ、幕府軍の艦隊(軍艦8隻)は品川沖に停泊していました。この時、幕府軍の軍艦は全部新政府へ引き渡さなければならなくなりました。1868年(慶応4年)4月12日、榎本武揚はこれに納得できず、艦隊の引き渡しを拒否し品川から館山へ艦隊を移動させてしまいました。


艦隊品川へ戻る

これには新政府軍もびっくり、幕臣の勝海舟が間に入りいろいろ交渉しました。その結果軍艦8隻のうち4隻引き渡せばよいということになり同年4月17日、艦隊はまた品川へ戻りました。徳川の軍艦は開陽、回天、バン竜、千代田の4隻となり、富士山、観光、朝暘、翔鶴が引き渡されました。新しい軍艦はそのままにし、なるべく古い軍艦を引き渡しました。


榎本武揚、函館五稜郭行きを決意

徳川家には77万石が与えられることになり、普通の大名みたいな感じになることになりました。しかし徳川には旗本が8万人いました。家族を加えるともっといます。77万石では、みんなを養うことが出来ません。そこで、北海道(蝦夷地)へ行って、みんなで、北海道開拓と防備をすればいいと思いました。それで函館に行くことに決めました。それともう一つ、陸の戦いでは新政府軍が強いのですが、海軍力では幕府艦隊の方が圧倒的に上でした。それにもかかわらず、江戸城明渡とかになってしまったので、くやしかったのかもしれません。それから、まだ東北が戦っているので(会津藩等)応援したかったのかもしれません。


榎本艦隊、函館へ

1868年(慶応4年)8月19日 榎本艦隊(旧幕府脱走艦隊)が函館に向けて北上を開始しましました。


榎本艦隊、脱走軍だよ

榎本氏は、自分たちのことを「脱走軍」と呼んでいました。したがって、榎本艦隊は旧幕府脱走艦隊と言うことになります。どうして、自分で脱走軍と呼んだかと言うと、今回の艦隊北上は徳川家とは、なんにも関係ないよ、と言いたかったからです。もし関係があったら徳川家が大変になってしまうからです。

出港時における榎本艦隊

引き渡しを拒んだ4隻の軍艦と4隻の運送船の計8隻です。

  • 軍艦・・・開陽、回天、バン竜、千代田形
  • 運送艦・・・カイ臨丸、長鯨丸、神速丸、美嘉保丸

8隻のうち軍艦4隻は蒸気機関で動きます。運送艦は神速丸だけ蒸気機関がついてます。他の3隻は帆船でした。帆船は蒸気機関の付いてる船にロープで引っ張ってもらって進んで行きました。


榎本艦隊、いきなり暴風へ

出港した翌日、榎本艦隊はいきなり暴風に襲われました。これにより美嘉保丸が沈没してしまいました。それから、カイ臨丸は回天に引っ張ってもらっていたのですがロープが切れて流されました。バン竜も機関が故障して流されました。カイ臨丸とバン竜は流されて静岡県の清水港まで行ってしまいました。バン竜は後で、戻って来れましたが、カイ臨丸は清水港に停泊中に新政府軍の軍艦による攻撃を受け没収してしまいました。榎本艦隊は2隻の艦を失ってしまいました。


榎本艦隊仙台湾に集結

榎本艦隊は暴風でバラバラになりましたが、9月中旬ごろ、何とか仙台湾で再集結することが出来ました。榎本は庄内藩の応援の援護のため千代田形と運搬船2隻を急行させました。しかし来るのが遅すぎました。東北での戦いは、ほとんど勝負がついていました。米沢藩、会津藩、仙台藩が降伏、庄内藩も援軍が着く前に降伏してしまいました。


榎本艦隊、さらに北上

仙台藩には幕府が貸していた運搬船の鳳凰(ほうおう)丸と大江(たいこう)丸が有りました。大江丸は蒸気船、鳳凰丸は帆船です。これが榎本艦隊に加わりました。さらに陸軍部隊も加わりました。その中には新選組の土方歳三もいました。途中で寄港した岩手の宮古湾では、海賊行為を行っていた千秋丸を押収しました。2隻減りましたが3隻増えました。



五稜郭公園の画像






五稜郭公園の画像






五稜郭公園の画像






五稜郭公園の画像









五稜郭公園の画像






五稜郭公園の画像






五稜郭公園の画像






五稜郭公園の画像






五稜郭公園の画像

函館五稜郭公園の画像

函館五稜郭公園の画像

函館五稜郭公園の画像

函館五稜郭公園の画像

函館五稜郭公園の画像